ガパオライスはタイの料理なのですが、最近は日本でもよく食べられているので名前もよく聞くようになったし、「好き!」という人も多いですよね。
ただ頻繁に食べたいと思っても、外食やテイクアウトで買って食べるとするとお金や時間がかかってしまいます。
よく考えるとガパオライスって、もしかして簡単に作れそう?と、思えるメニュー。炒めるだけで出来上がるから意外と簡単に作れるんです。
とはいえ、実際作るとなると異国の料理なので、あれ?作り方も具材もよくわからない…。←これあるあるですよねー・・。
お家でガパオライスを作ってみたい!でも言っても私、そんなに料理上手じゃないから簡単に作れて材料も揃えやすいレシピがいい!
そんな方に、自家製ガパオライス(簡単)を作るときに用意する具材と簡単レシピ、献立アイデアからおすすめガパオライスの素までご紹介します。
ガパオライスの具材と作り方!
ガパオライスを作るときの具材の話をする前に、ちょっとだけ由来について書いておきたいと思います!
ガパオって料理名とは知っていますが、言葉の意味はどんな意味なのでしょうか?
実は「ガパオ」ってハーブの「バジル」という意味なんです。
イメージ的にはイタリア料理で使うことが多いバジルですが、タイ料理にも使われていて、こんなに有名なメニューになっているなんて驚きですね。
そしてその「ガパオ」と「ライス」を足して「ガパオライス」。「ガパオライス」=「バジル炒めごはん」と言う意味になります。
ガパオライスの名前の由来がわかるとちょっと具材も想像できちゃいますよね♪
と言うことで、家で簡単に作るためのガパオライスレシピをご紹介します。
ガパオライスの基本の具材はバジルの葉にたまねぎやにんにく、そしてひき肉とパプリカ。これらは必須です。すこし意識していれば簡単に用意できるものばかりですよね。
そして調味料。本格的なものではナンプラーを使用しますが、普通の家庭にはあまり常備していないと思いますので、今回はナンプラーなしで作れる基本ガパオライスをご紹介してみました。
ガパオライスを作るための調味料はレシピにもよりますが、よく家庭にある塩胡椒・ウェイパー・ニンニクチューブ・生姜チューブ・砂糖・ウスターソース・酒・オイスターソース・醤油・・この辺りさえあればどのレシピにも対応できそうです。
あとはトッピングに卵があれば豪華に!そしてガパオライスの横にサラダを添えると立派なワンプレートに。
このレシピなら作り方具材の用意も簡単なので、ぜひ晩ご飯にでもちゃちゃっと作って家族の反応をみてみましょう♪
ただガパオライスを食べる時、ガパオライスのプレートだけでは食卓がちょっと寂しいと感じます。ガパオライスの付け合わせが迷うところですよね。
というわけで次はしっかり食べたい時の付け合わせのアイデアをご紹介します。
ガパオライスの付け合わせは何にする?副菜などアイデアで献立の悩みは解決
ワンディッシュで済むガパオライスですが、それだけじゃちょっと寂しい感じ。
悩みがちなガパオライスの献立アイデアを、料理上手が集まるレシピサイトCOOKPADで調べてみました。これで付け合わせまでバッチリ!
まずはこちら。レシピ主さんが、息子さんのために作ったガパオライスを中心にした献立です。
「男の子」ということで、がっつりしっかり満腹になれるガパオ+エビマヨ+スープという献立。
男の子が居る家庭、たくさん食べるお父さんの食卓にはぴったりです。
次は「アジア風」にこだわった献立です。
本格アジア風で、おしゃれさが際立つ献立になっています。
こうして見ると、どの献立にもスープが必須。
小食さんならガパオライス+スープだけでも十分素敵な食卓になりそうです。
ガパオライスの素で今日は簡単に作っちゃお!おすすめの素5つ
ゆっくり料理していられない時や、なかなか作る気がしない時には、「〇〇の素」を使って夕飯を作ると言うのも主婦の立場としては「アリ」だと思います!
ちょっと変わった調味料を必要とするガパオライスであれば、なおさら「素」を使うというのが、楽チンだし失敗もありません。
と、いうことでおすすめの「ガパオライスの素」をご紹介します。
おすすめガパオライスの素 ベスト5
1.ヤマモリ タイクック ガパオの素(辛さひかええめ)
2.マルコメ ダイズラボ ガパオライス
3.ハウス スパイスクッキングアジアン屋台街ガパオ
4.ヤマモリ タイクック ガパオの素(本場タイの辛さ)
5.SBS菜館Asia ガパオの素
各社それぞれの工夫を凝らしたガパオライスの素を発売しています。こうして見てみるとメジャーな食品会社の物がよく売れているようですね。
辛くないものも選べるので、家族構成やその日の気分でガパオライスの素も変えてみるのも面白いです。
商品説明をよく読んで、自分のお好みの素を使ってパパっとおいしいガパオライスを作っちゃいましょう。
まとめ
今回はガパオライスについてご紹介しました。ちょっと自分では作りにくいかな?と思っていたかもしれませんが、意外と簡単に作れるので普段の食卓にも登場させたいですねー♪
食卓の幅が広がる感じがします!
ガパオとはハーブの「バジル」のこと、ガパオライスとは「バジル炒めごはん」のこと。こんな豆知識も会話に入れてみるのもいいのではないでしょうか?
ぜひみなさんも作って、おしゃれなアジアンメニューを堪能してみてください。