やっと春が来た!と思ったら、近年ではすぐに暑くなること多くありませんか?!ちょうど良い季節が短いなーって感じると同時に、そうめんが食べたくなる!
ちょっと汗ばむような日にやたら食べたくなるのがそうめんです。真夏になると暑くて食欲がなくなることもあるけど、不思議とそうめんなら食べれることも多かったりします。
そして何より調理が簡単なので手間いらず!のどごしいいし、子供達もそうめんを出すと喜んでくれる!主婦にとってこんなに夏の最高メニューはないでしょうか?!
ただ・・栄養面を考えるとそうめんだけではなんだか罪悪感が・・。そんな時、色々具材をトッピングすることで栄養価もアップ、具材を変えることで飽きないで食べることもできます。
そんなそうめんの具材にぴったりなトッピングをこの記事ではまとめてみました!ぜひ参考にしてくださいね!
そうめんの具材にぴったりなトッピング13

ではそうめんにバッチリ合う具材は何でしょうか??
せっかく簡単メニューのそうめんに手間がかかる具材を用意するのは嫌と感じる時もあるし、みんなでそうめんを食べるときなんかは、逆に一手間かけたい時もあるかもしれません。
今回は
- 切るだけ
 - 出すだけ
 - ちょっと一手間
 
簡単に用意ができてそうめんがグッとおいしくなる具材・トッピングを紹介しますね。
切るだけ具材
まずは切るだけの簡単具材!手間暇かけたくないときにおすすめです!
- ハム
 - しそ
 - 海苔
 - 梅干し
 - きゅうり
 - トマト
 - オクラ
 
出すだけ簡単具材
さらに・・出すだけ 笑
- 天かす
 - キムチ
 
ちょっと一手間
次はちょっと一手間かけたいときの具材を紹介しますー!
- 油揚げの甘辛煮
 - 薄焼き卵
 - ゆで卵
 - しいたけの甘辛煮
 
そうめんがだいぶ豪華になりますね!
・・・・
その時「家にあるもの」でそうめんの具材を考えることが出来るとさらにいいですよねー。
ハムや卵、きゅうりなんかは冷蔵庫に入っていることも多いです。夏はいつでもそうめんのトッピングに使えるように買い物をしておくと便利です。
卵は、焼く・煮るなどの一手間が必要だけど簡単に調理ができますし、さらに手間がかかる甘辛煮なんかはかなりそうめんの豪華さがアップします。
そうめんプラスちょっとした具材を用意すれば見た目だけではなく、豪華になった=栄養価も上がるので、意識して夏はそうめんの具材にできるようなものをいつも考えておきましょう!
そうめんの具材の変わり種バージョン

ちょっと変わってるかも?こんなのもトッピングとしてOK!
- キャベツ
 - 納豆
 - りんご
 - すだち
 
私としては特に納豆がおすすめです!ネバネバもまた絡まっておいしい!
納豆好きな人にはたまらないそうめんのトッピングになると思います♪個人的には納豆って何にでもトッピングとして合うと思っています。笑。
りんごはとっても爽やかなそうめんとなりこれもまた違った美味しさです。
そうめんの薬味一覧

そうめんの具材と一緒に薬味も用意したいですね。
薬味そのものも私にとっては一手間に感じることも多い部分なんですけど、やっぱりあったらすごくそうめんが美味しくなります。
そうめんと一緒に用意したい薬味はこちらです。具材のところでも紹介したものもありますが・・
- ねぎ
 - しょうが
 - 大葉
 - のり
 - ミョウガ
 - ごま
 
ねぎは夏になったら常に冷蔵庫にあるように心がけています。
そうめんはもちろん、味噌汁なんかにも使えますのでなくならないように、また逆に腐らせない量を切るようにしておきましょう!
そうめんの具材によってつゆの味も 変えるとおもしろい!

そうめんといえばそうめんつゆが定番ですよね。
もちろんそうめんつゆはバッチリおいしいのですが、最近ハマってるのがドレッシングそうめんです。
上記の具材の中でもサラダ系のものをそうめんにがっつりとのせ、その上からドバッとドレッシングをかけて混ぜ混ぜして食べるんです。
洋風になるので、いつもと違って簡単にオシャレな味を楽しむことができますよー!
ドレッシングだとカラフルな具材が入ったものもあるし、色合いも鮮やかになるのでおすすめです。
まとめ
特に子供の夏休み・・主婦にとっては地獄の毎日の昼ごはん用意しないといけない期間で大変です。だからそうめんは救世主!
具材を決めて買い物さえしておけば栄養も豊富になるし、色々変えれば飽きずに食べることもできます。
つるっとのどごしのよいそうめんと一緒にいろんな具材・トッピングを試してみてくださいね!



