暑かったりさっぱりしたいものが食べたい時に思い浮かぶものといえばそうめん!簡単に調理できてすぐ食べれる優れモノですが、ずっとおんなじそうめんつゆでは飽きてしまいますよね?
だからといって別のつゆを作るのは手間がかかる…。そこで今回はそうめんつゆを簡単にアレンジできる方法をまとめました!
トマトやごまを使ったアレンジも紹介します!
そうめんつゆだけでは飽きた!そうめんつゆのアレンジ人気の方法5選
ではどんなアレンジがあるのでしょうか?めんつゆを使っても沢山のアレンジが出来ちゃうんです!
早速見ていきましょう!
めんつゆ+梅干し!
めんつゆに梅干しを入れるだけの簡単アレンジ!
梅干しをまるごと入れてもいいですし、実をほぐしてもOK!チューブタイプなどの梅も合いますよ♪
夏バテにはぴったりのアレンジです!
めんつゆ+わさび
実はめんつゆにわさびは合うんです!
私もよくこの組み合わせで食べてます!しょうがと違ってつんとした辛さがアクセントになり美味しいです♪
めんつゆ+食べるタイプのラー油
ラー油の辛さがアクセントになり美味しいめんつゆ!
味もしっかりしているので薄さを気にすることはありません!
めんつゆ+カレー
カレーにめんつゆ?となる方もいるかもしれませんが、この組み合わせは合うんです!ちょっとびっくりでしょ?
私はカレーとめんつゆを3:1の割合で入れますが、好みに合わせて調整がしやすいです!
レトルトのカレーでもよし!余ったカレーを使うのもよしという便利な組み合わせです!
めんつゆ+豆乳
独特の風味で苦手な方もめんつゆアレンジで食べやすくなります!
豆乳とめんつゆのいいとこどりな味わいは好きな人にたまりません!
ごまをちらして風味もアップできます♪栄養価も高くおすすめです!
トマトを使ったおすすめのそうめんつゆアレンジ
そうめんつゆのアレンジで有名な物の1つにトマトがあります。
ただ単にトマトを入れるだけでなく、本格的なイタリアン風までアレンジ出来ちゃいます!
めんつゆ+トマト+長いも
トマトはそのまま使うのではなく、すりおろして長いもと混ぜるだけ!
トマトジュレみたいな味わいが楽しめます!レモン汁を入れたらさらにさっぱりした味わいになりますよ♪
めんつゆ+ツナ缶+トマトソース
ツナ缶の油もそのまま使いますが、さっぱりした味わいが楽しめます!
こんな簡単なアレンジなのに一気にイタリア風になるんです!海外風味を希望ならぜひこの組み合わせ!
めんつゆ+ミニトマト+にんにく+オリーブオイル
ミニトマトは切って入れるだけ!
にんにくの香りとオリーブオイルが合わさり本格イタリアンの風味に!冷製パスタを食べてるような感覚になれます!
そうめんつゆの栄養価を高めよう!人気アレンジごま編
めんつゆにごまを散らすだけでも美味しいものですが、それだけではもったいないです!
ごまといっても種類があるので栄養価を高めるアレンジも出来るんですよ♪いくつか紹介しますね♪
めんつゆ+すりごま+味噌
この材料でごまだれのめんつゆが作れちゃうんです!
すりごまなのでごまの香りも利いて食欲をそそりますよ♪味噌には乳酸菌が含まれているので健康にもいいです!
めんつゆ+ごま油+ニラ
めんつゆにごま油?となりますが、なんとこの組み合わせとっても合うんです!
がっつりしたつゆが欲しい方にはおすすめです!ニラはビタミンやミネラルを多く含む為体にとてもいいんですよ♪ごまを散らしてさらに栄養価アップ!
めんつゆ+ごま油+豆板醤
辛い調味料の定番となった豆板醤を組み合わせることでピリ辛のめんつゆが出来ます!
夏バテでも食べやすいのでおすすめです。
豆板醤は食欲増進作用や癌予防にも効果的と言われています!チューブタイプも安く売られているので手に入りやすいですよ♪
塩分が多いので摂り過ぎには注意が必要です!
まとめ
めんつゆひとつをとっても沢山のアレンジが出来るのが分かったと思います。
どれも簡単に手に入る材料ばかりなのでそうめんが余っても飽きずに食べきれますね♪
調理が簡単なそうめん。ちょっとめんつゆにアレンジを加えれば無限の楽しみ方ができちゃいますよ。