冬の定番料理のお鍋。今シーズン何回か鍋物をしたのなら、次はちょっと豪華に牡蠣鍋もありですね!
牡蠣って好き嫌いがあると思うんですけど、好きな人は本当に大好きですよね。海のミルクと言われるほど栄養価も高いので、ちょっと栄養チャージしたいって時にもおすすめ。
時に美味しそうな牡蠣が手に入った時も牡蠣鍋の出番ですよね!
せっかく豪華に牡蠣鍋するなら他の具材を何入れるか?も重要な部分です。
でもいざ用意するとなると、手が止まる・・あれ?具材何すればいいんだっけ?ってなっちゃいがち。
この記事では、牡蠣鍋にぴったりなベーシック具材と、こんなのもいいんじゃない?的な変わり種具材を紹介します。
牡蠣鍋の具材
牡蠣鍋だからもちろん牡蠣はメイン食材となります!新鮮な牡蠣を手に入れてくださいね。牡蠣鍋を美味しく味わうには他の具材は何を用意すべきなのでしょう??
<牡蠣鍋のベーシック具材>
外せない具材は・・もちろん牡蠣!
それ以外で欲しい具材は・・
- 鶏肉
- 豚肉
- 牛肉
- 銀鮭
- 海老
- 白菜
- 水菜
- 春菊
- 長ネギ
- 人参
- 豆腐
- 油揚げ
- しめじ
- えのき
- しいたけ
- しらたき
- 糸こんにゃく
- キムチ
- にら
牡蠣鍋は味付けを濃くすることが多いので、牡蠣をメインとしてどんな具材でも合いますが私としては淡白な味わいのものが特におすすめです。
たくさん揃えるとお金もかかっちゃって主婦的には厳しいので、紹介したうちの
野菜3種ほど+きのこ類+豆腐+肉か魚1種類
くらいを揃えるといいですよ。
お肉はどのお肉でも合いますが、私は鶏肉が好きです。
キムチを入れるなら、にらも入れるといいですね!
牡蠣鍋は牡蠣をしっかりと味わいながらお野菜もたくさんいただけるので幸せー♪
いつもと違った感じを味わいたいなら、次に紹介する変わり種も試してみましょう!
牡蠣鍋の変わり種具材とは?
鍋としてのベーシックな具材はもちろん確実なのでいいんですけど、せっかく牡蠣鍋するなら具材でちょっと冒険したい気持ちも湧いてきたり?
そんな時は牡蠣の変わり種具材を試してみてください!変わり種なので嫌いという方もいるとおもいます。でも、逆にハマっちゃう人もたくさんいるはず!
早速試してみてくださいね!
<牡蠣鍋の変わり種具材>
- チーズ
- バジル
- トレピス
- わかめ
- がんもどき
トレピスとは紫キャベツのような姿をした、紫キャベツとは全く違う野菜です。ヨーロッパ原産の、ちょっぴり苦味がある野菜。
普段はサラダに使うことが多いけど、牡蠣鍋に入れるのも案外いけるとか?
チーズは想像しただけで合いますよね。牡蠣鍋の味付けにもよるけど・・牡蠣チゲ鍋にチーズ+バジルはかなりいいお味です。
わかめは海つながり&お手軽具材だし、がんもどきも合いますよ!
新鮮な牡蠣を手に入れよう
私、昔は牡蠣があまり好きじゃなかったんです。生なんてとんでもない!と思っていたのですが、伊勢にキャンプに行った時にとれたての牡蠣を(勇気を出して)食べたんです。
すると、その牡蠣の美味しいこと!!その時、やはり新鮮なものは違うなと実感したんです。
海のそばに住んでる!なんて環境ならいつでも新鮮な牡蠣が手に入るんだと思いますが、なかなかそうもいかないですよね。
そんな時はどうやって新鮮な牡蠣を仕入れたらいいのか・・やはりたどり着いたのは通販でした。新鮮なまま冷凍して、そのまま食卓にやってくるものを買うのがいいですよ。
しかもね、嬉しいのが「粒数を好きな分使える」こと。これが案外便利なんです。半分残しておくこともできるので、経済的です♪
楽天などの通販にたくさん紹介されています。レビューの多い牡蠣はこちら!
あとね、案外見落としがちなのが「生協」です。
生協やってますか?いろんな生協がありますけど、生協といえばまず注文をして、1週間後に配達されるシステム。初めから冷凍されているものも多く、牡蠣もその一つです。
新鮮なものを冷凍してくれているので、生協の牡蠣はなかなか美味しいです。
生協は送料もいらないし、企画があったら積極的に購入するようにしています。買っておくと牡蠣鍋だけではなくカキフライなんかも揚げ物のついでに作れて便利ですよ♪
まとめ
お鍋は秋から春にかけてたくさん食卓に出てくるかと思いますけど、たまには牡蠣を使って豪華に鍋を楽しみましょう!
牡蠣は新鮮なものをどう手に入れるか?も楽しい部分です。通販でも美味しいものが手に入るので、探してみましょう。
牡蠣と一緒に入れる具材はいつものものもいいですが、変わり種にも挑戦してみてくださいね!
鍋料理が余ったらこちらの記事も読んでみてください♪